関東の古寺とその歴史

坂東三十三観音巡り - 安養院 田代寺

3番 祇園山 安養院 田代寺(田代観音)

北条政子(法名 安養院)由縁の寺

そのため鎌倉初期創建で比較的新しい

前身の長楽寺・善導寺・田代寺が統合されてできた寺院

境内にある天然記念物 樹齢700年を越える槇の木はみごと

由緒

創建
1225年 北条政子 長楽寺(安養院 田代寺の前身)創建
本尊
千手観音菩薩 旧田代寺本尊 恵心僧都御作

辻堂にあったものを田代信綱が田代寺創建時に本尊とする

阿弥陀如来 旧安養院本尊
寺歴
1192年 白花山普門院田代寺 田代信綱により創建
1225年 北條政子 夫頼朝の菩提を弔うため祇園山長楽寺を建立、その後、寺名は政子法名の安養院となる
1333年 長楽寺 鎌倉幕府滅亡兵火により焼失、後、同じく焼失の善導寺跡に移り、二寺は合併、安養院の寺名を継承する
1680年 安養院 火災で焼失、後、田代寺の観音堂をここに移築して復興(田代観音の坂東3番霊場を継承)

参詣記

参詣日
2013年6月19日
交通
岩殿観音から歩いてきて参詣(約2km 30分ほど)
以下雑記

この寺院名碑が入口

寺門

安養院とだけ、これが正式名?観音様は田代観音なので田代寺の名前はここに継承?

槇の大木

鎌倉市指定の天然記念物

善導寺開山の良弁尊観のお手植えと伝えられ樹齢700年

尊観上人入滅は1316年なので樹齢710年以上?

北条正子 供養塔

宝篋印塔 善道寺開山の尊観上人供養塔

1308年の銘がある鎌倉で最古石塔

国指定の重要文化財

善導寺開山は1200年代末?長楽寺の方が古く由緒の基になっているのも納得

納経所

12:00-13:00のお昼休みがあったような

11:59にお願いしぎりぎり間に合いましたが

番外札所 安養院を出て右に行くとすぐに見えてくる上行寺という日蓮宗のお寺

創建は善導寺のちょっと後の1313年でその当時からご近所だったということになります

手書きの「癌除」「番外札所 千手観世音」などの看板が印象的でした

寺院概略

所在地
神奈川県鎌倉市大町3-1?22
最寄駅
横須賀線 鎌倉駅
納経時間
8:00~16:30昼休み12:00-13:00?
拝観料
100円
inserted by FC2 system