この世の歴史

その当時の出来事 - 1001年 ~ 1500年

1001年 ~ 1500年

平安時代から鎌倉、室町時代

1001年~1100年

1028年
後一條天皇の勅願により 笠森寺 観音堂建立
1044年
光慧上人により 弘明寺 瓦葺き本堂が建立(実際の開山)
1068年 第71代 後三条天皇 即位

1101年~1200年

1160年
千葉寺 伽藍焼失
この頃、武蔵江戸氏初代当主 江戸重継 後世の 江戸城 の地に居館を築造
1174年
後白河法皇 岩殿寺参拝
1180年
源頼朝 石橋山の合戦に敗れるが観世音菩薩のお蔭で房州洲崎に逃れる (このことから岩殿観音を生涯の守り本尊に)
源頼朝 浅草寺に寺領寄進石橋山の後だと思うけど?
1182年
北向観音 木曾義仲の手により八角三重塔と石造多宝塔を残して全て焼失
1189年
杉本寺 堂宇焼失
1191年
杉本寺 源頼朝 により再興
源頼朝 長谷寺(飯山観音) に大寺となる堂宇を建立
源頼朝 慈光寺 に寺領として1200町歩を寄進
1192年 鎌倉幕府成立
田代信綱 白花山普門院田代寺(安養院田代寺の前身) 創建
北条政子 光明寺(金目観音)に安産祈願し、無事、実朝を出産
1194年
この頃、馬場資幹 馬場城(現水戸城)築城
1196年
足利義兼 足利の居館に持仏堂を建立
1199年
源頼朝 長谷寺(飯山観音)に大寺となる堂宇を建立

1201年~1300年

1214年
笠間氏 正福寺の堂宇、坊舎を破壊
1225年
北条政子 長楽寺(安養院 田代寺の前身)創建
1227年
佐々木信綱 星谷寺 梵鐘勧進鋳造
1234年
足利義氏 足利の居館の地に伽藍を整備、足利氏の氏寺とする
1252年
北向観音 北条国時により再興
1274年 弘安の役
1299年
足利貞氏 鑁阿寺 本堂を再建

1301年~1400年

1333年 室町幕府成立
長楽寺(安養院 田代寺の前身) 鎌倉幕府滅亡の際 兵火により焼失、後、同じく焼失した善導寺跡に移り、二寺は合併され、安養院の寺名を継承する
1342年
足利尊氏 金箔を寄進し長谷寺本尊修復
1342年
足利義満 長谷寺本尊の光背を奉納
京極高詮、甥の尼子持久を守護代に任命

1401年~1500年

1418年
勝福寺 小田原城の鬼門鎮護の道場となり、称名天皇から賜った 飯泉山勝福寺 に寺名を改名
1426年
江戸通房 大掾氏を敗り馬場城(水戸城)城主となる
1442年
長谷寺(飯山観音) 火災により焼失、新堂宇の再建に先立って、麓の金剛寺の住職が寄付を集めて銅鐘鋳造(銘は建長寺145世の一華心林によるもの)
1454年
この頃 大森氏 小田原城を築城
1457年
太田道灌 江戸城を築城
1467年 応仁の乱
1469年
岩松家純 金山城を築城
1476年
長尾景春 鉢形城を築城
1478年
太田道灌鉢形城を攻め落城、主君の上杉顕定が入城
1495年
伊勢宗瑞(北条早雲) 大森氏から小田原城を奪取
1498年
光明寺(金目観音)観音堂再建
inserted by FC2 system