関東の古寺とその歴史

坂東三十三観音巡り - 長谷寺

15番 白岩山 長谷寺(白岩観音)

何もない高台を通る道路の脇に佇む巡礼の寺

樹木が少ないせいか簡素な感じ

観光とも縁がない静かな境内

訪れる人もごくわずか

往時を偲ばせる立派な本堂と仁王門

境内は小さいものの歴史を刻んだ寺格を感じさせる

由緒

創建
700年役小角 開基

699年に伊豆に流され701年に赦され戻る間のこととの伝承から年代推定

本尊
十一面観音菩薩

行基菩薩御作

寺歴
1580年 武田勝頼 世無道に命じて再興

参詣記

参詣日
2015年4月18日
交通
水澤寺からクルマで30分程度
以下雑記

駐車場

他に停めているクルマはいませんでした

駐車場から道を渡るとすぐに本堂です

本堂向拝の見事な彫刻

建造年代の気分を感じさせます

本堂を護る狛犬

何とも不思議な造形感です

不動明王像

役行者由来の修験道の寺ですね

鐘楼

1977年建造とのこと

仁王門

立派です

再興当時のもので歴史を感じます

手水舎

開山堂跡地

いつか再建されるといいですね

水澤寺からの道筋の逆方向から来るとこんな感じです

高台の道の脇に沿った境内です

納経所です

ここで200円払うと本堂が拝観できます

寺院概略

所在地
群馬県高崎市白岩町448
最寄IC
関越道 前橋ICから30分程度(約12km)
納経時間
8:00~17:00
inserted by FC2 system