関東の古寺とその歴史

坂東三十三観音巡り - 正福寺

23番 佐白山 正福寺(佐白観音)

閑散として鄙びた小さなお寺

笠間稲荷、日動美術館もすぐ近くなのに意外

同じ三十三観音でも霊場により賑わいには大きな違い

廃仏毀釈の波に洗われた寂しい過去を引きずってるような

寺名を昔に戻したのは何か期すところがあるのかな...

由緒

創建
651年 猟師の粒浦氏により創建
本尊
千手観音菩薩
寺歴
1214年 笠間氏 堂宇、坊舎を破壊 1205年の出来事という説もある

当時は関東有数の観音霊場で盛況を極めていたという

その後、笠間氏は堂宇破却を悔い改め、観音堂を再建し佐白山に山号を変更する

なお、それまでの山号の三白山は、本尊を刻んだ霊木が白馬・白鹿・白雉に護られていたことによる

その後笠間氏の庇護のもとで寺は再度興隆していく

1590年 笠間氏の滅亡とともに衰退に向かう
明治初期 廃仏毀釈により焼失衰微、本尊をはじめとする仏像などは散逸
1930年 現在地に仮の本堂が建立、寺号を観世音寺と称す
2012年 寺号を正福寺に改称

参詣記

参詣日
2014年3月11日
交通
雨引観音からクルマで40分程度
すぐ近くに大きな無料駐車場あり(日動美術館の隣)
以下雑記

駐車場から向かうと寺名柱が

ここは佐白山観世音寺になってます

いい感じの参道が続きます

ここを登ると境内に

閑散とした境内

女性の読経の声だけが響いてました

納経所は見えず観音堂の中のようです

読経が終わるのをしばし待ちました

寺名変更の案内が掲げられてました

境内横の公園のようなところから

ここも寺名は観世音寺

鐘楼

よく見ると鐘はありません

寺院概略

所在地
茨城県笠間市笠間1056-1
最寄駅
JR水戸線笠間駅下車( 約1.5Km)
納経時間
4月~10月 8:00~17:00
11月~3月 9:00~16:00
ホームページ
佐白山 正福寺
inserted by FC2 system